HOME>幸せをはこぶブログ
幸せをはこぶブログ
雨のち晴れでまた雨 健康省エネ住宅は岐阜の幸せ家造り工房へ
雨のち晴れでまた雨
今年は、不安定なお天気の続く夏になりました。
昨日に続き、今日の夕方から雨。
日中は、雨の湿気で蒸し暑さ倍増での屋外の活動になります。
毎日のように続く夕方から夜にかけての雨に備えながらも家造りの現場は、お客様の為のより良い住宅の実現の為の住宅工事が進行しています。
垂井町の家造りの現場では、軒天の通気工法の為の下地工事。
北方町の家造りの現場では、特注品で焼かれた瓦もそろって、通気断熱WB工法の換気装置も揃って施工済みです。
どの家造りの現場も、蒸し暑い夏の屋外での工事工程です。
家造りの現場では、毎日のように続く夕方からの雨の備えもしつつ、毎日の暑さに負けずに、お客様の為のより良い住宅の実現の為の工事が進んでいます。
今年は、不安定なお天気の続く夏になりました。
昨日に続き、今日の夕方から雨。
日中は、雨の湿気で蒸し暑さ倍増での屋外の活動になります。
毎日のように続く夕方から夜にかけての雨に備えながらも家造りの現場は、お客様の為のより良い住宅の実現の為の住宅工事が進行しています。
垂井町の家造りの現場では、軒天の通気工法の為の下地工事。
北方町の家造りの現場では、特注品で焼かれた瓦もそろって、通気断熱WB工法の換気装置も揃って施工済みです。
どの家造りの現場も、蒸し暑い夏の屋外での工事工程です。
家造りの現場では、毎日のように続く夕方からの雨の備えもしつつ、毎日の暑さに負けずに、お客様の為のより良い住宅の実現の為の工事が進んでいます。
定期講習修了 健康省エネ住宅は岐阜の幸せ家造り工房へ
定期講習修了
昨日、建築士定期講習の修了証が届きました。
6月末に実施された、建築士定期講習の審査が終わって、やっと修了した事になります。
これで、次回は3年後にまた建築士定期講習を受講する事になります。
現在の建築法の規定によって、建築士事務所に所属する建築士は、3年ごとに国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関がおこなう建築士定期講習を一級、二級、木造とそれぞれの資格の建築士講習を受けることが義務付けられています。
建築士の資格のない者が営業活動として住宅のプランをしてしまう現状の住宅業界ですが、本来の住宅の設計を業務としてする者は建築士の資格をもって、専門的な知識によって正しい住宅のプランが必要です。
家造りの仕事には、多くの国家的な専門の資格を必要とする仕事が数多くあります。
正しい家造りでは、正しい知識にもとづく根が必要なものです。
昨日、建築士定期講習の修了証が届きました。
6月末に実施された、建築士定期講習の審査が終わって、やっと修了した事になります。
これで、次回は3年後にまた建築士定期講習を受講する事になります。
現在の建築法の規定によって、建築士事務所に所属する建築士は、3年ごとに国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関がおこなう建築士定期講習を一級、二級、木造とそれぞれの資格の建築士講習を受けることが義務付けられています。
建築士の資格のない者が営業活動として住宅のプランをしてしまう現状の住宅業界ですが、本来の住宅の設計を業務としてする者は建築士の資格をもって、専門的な知識によって正しい住宅のプランが必要です。
家造りの仕事には、多くの国家的な専門の資格を必要とする仕事が数多くあります。
正しい家造りでは、正しい知識にもとづく根が必要なものです。
家具に合わせる? 健康省エネ住宅は岐阜の幸せ家造り工房へ
家具に合わせる?
今日は、リクルート社刊「岐阜の注文住宅」のお客様のお家の取材の日でした。
住宅の取材では、住宅自体だけではなく、お客様御家族のライフスタイルも対象となります。
ライフスタイルでは、お客様こだわりの家具も重要なポイントです。
家造りの計画では、家具の存在も重要です。
御家族の生活・こだわりで、どのような家具を置くのか?
住宅の計画でも、家具のレイアウトを考慮しての計画の方法もあります。
家具の存在ありきの家造りでは、
家具に合わせた家造りをするのか?
家造りに合わせた家具にするのか?
どちらかの選択の方法で、家造りの方向性も変わります。
あなたなら、どちらの家造りの方法をとられますか?
家具に合わせた家造りの方法をじつは多くの方が無意識に選択されています。
どちろの家造りの方法も、その御家族のライフスタイルにとって正しい家造りの方法です。
今日は、リクルート社刊「岐阜の注文住宅」のお客様のお家の取材の日でした。
住宅の取材では、住宅自体だけではなく、お客様御家族のライフスタイルも対象となります。
ライフスタイルでは、お客様こだわりの家具も重要なポイントです。
家造りの計画では、家具の存在も重要です。
御家族の生活・こだわりで、どのような家具を置くのか?
住宅の計画でも、家具のレイアウトを考慮しての計画の方法もあります。
家具の存在ありきの家造りでは、
家具に合わせた家造りをするのか?
家造りに合わせた家具にするのか?
どちらかの選択の方法で、家造りの方向性も変わります。
あなたなら、どちらの家造りの方法をとられますか?
家具に合わせた家造りの方法をじつは多くの方が無意識に選択されています。
どちろの家造りの方法も、その御家族のライフスタイルにとって正しい家造りの方法です。
バルコニーも防火 健康省エネ住宅は岐阜の幸せ家造り工房へ
バルコニーも防火
家造りの現場では、耐力壁の工事が終わって、省エネの為の断熱サッシも施工されました。
現在は、バルコニーの窓サッシだけがまだ施工されていない状況です。
バルコニー部の窓サッシは、バルコニーの防水工事によって設置される事になります。
今日は、バルコニーの床部分の下地工事です。
バルコニーの床には、雨水の処理の為に勾配を付ける事が瑕疵担保責任保険の設計仕様でも規定されています。
床の勾配は、構造合板とネタ等の木材が施工されますが、その上にそのまま防水層を設けてはいけません。
バルコニーの床部も防火上の有効な構造としなくてはいけません。
その為に、防火仕様とする資材をその上に施工する事になります。
住宅の設計審査である建築確認申請では、このバルコニーの防火処理の方法も設計図書の矩計図で明記する事になっていましたが、現在の確認申請では矩計図という設計図書は必要なく簡易化されていますので、そこまで設計審査がされていない場合もあります。
また、最後まで仕様が明記される設計図書が存在しない家造りの現場もあります。
正しい設計で正しい住宅工事をする。
普通の事であって、なかなか実践が難しい家造りの現場の実情と造り手の認識。
バルコニーにも防火に有効な下地工事がある事を知っておきましょう。
家造りの現場では、耐力壁の工事が終わって、省エネの為の断熱サッシも施工されました。
現在は、バルコニーの窓サッシだけがまだ施工されていない状況です。
バルコニー部の窓サッシは、バルコニーの防水工事によって設置される事になります。
今日は、バルコニーの床部分の下地工事です。
バルコニーの床には、雨水の処理の為に勾配を付ける事が瑕疵担保責任保険の設計仕様でも規定されています。
床の勾配は、構造合板とネタ等の木材が施工されますが、その上にそのまま防水層を設けてはいけません。
バルコニーの床部も防火上の有効な構造としなくてはいけません。
その為に、防火仕様とする資材をその上に施工する事になります。
住宅の設計審査である建築確認申請では、このバルコニーの防火処理の方法も設計図書の矩計図で明記する事になっていましたが、現在の確認申請では矩計図という設計図書は必要なく簡易化されていますので、そこまで設計審査がされていない場合もあります。
また、最後まで仕様が明記される設計図書が存在しない家造りの現場もあります。
正しい設計で正しい住宅工事をする。
普通の事であって、なかなか実践が難しい家造りの現場の実情と造り手の認識。
バルコニーにも防火に有効な下地工事がある事を知っておきましょう。
雨のち晴れの現場で 健康省エネ住宅は岐阜の幸せ家造り工房へ
雨のち晴れの現場で
今朝は、どしゃぶりの雨でした。
雨の中で、足元を濡らしての徒歩出勤での一日の始まり。
昨日、瑕疵担保履行法の瑕疵担保責任保険の現場検査が終わった家造りの現場では、お客様御家族と一緒の現場打合せです。
現場打合せの時間には雨が止んで、青空が顔をのぞかせています。
気温が一気に上がった蒸し暑い日になりました。
家造りの現場では、お客様御家族と一緒に現場打合せをする施工業者さんも集まりました。
この工事工程の段階での家造りの現場での現場打合せは、収納部の打合せと電気配線設備の仕様の打合せが主になります。
前回までの現場打合せで作成した設計図書と積算書をもとに、お客様御家族の御希望を実現する為に、みんなで一緒に打合せを重ねていきます。
打合せの毎に、設計図書は作成され、積算資料も修正が繰り返され、お客様の手元に届けられる事になります。
常に最新の家造りの為の情報を共有する事で、お客様御家族の御希望を実現する家造りにまた一歩近づく事になります。
今朝は、どしゃぶりの雨でした。
雨の中で、足元を濡らしての徒歩出勤での一日の始まり。
昨日、瑕疵担保履行法の瑕疵担保責任保険の現場検査が終わった家造りの現場では、お客様御家族と一緒の現場打合せです。
現場打合せの時間には雨が止んで、青空が顔をのぞかせています。
気温が一気に上がった蒸し暑い日になりました。
家造りの現場では、お客様御家族と一緒に現場打合せをする施工業者さんも集まりました。
この工事工程の段階での家造りの現場での現場打合せは、収納部の打合せと電気配線設備の仕様の打合せが主になります。
前回までの現場打合せで作成した設計図書と積算書をもとに、お客様御家族の御希望を実現する為に、みんなで一緒に打合せを重ねていきます。
打合せの毎に、設計図書は作成され、積算資料も修正が繰り返され、お客様の手元に届けられる事になります。
常に最新の家造りの為の情報を共有する事で、お客様御家族の御希望を実現する家造りにまた一歩近づく事になります。
325