岐阜の注文住宅|岐阜注文住宅.com
HOME>建築会社と一口に言うけれど


建築会社と一口に言うけれど

どこを選べばいい?

「住宅会社」と一口に言っても、建設会社や工務店、ハウスメーカー、設計事務所、地元の大工さんなど、その窓口はさまざま。
では、より理想に近い家造りで成功する ためには、どのような窓口を選ぶべきなのでしょうか?
家造りの依頼先には、大きく分けて4種類あります。

1.ハウスメーカー

皆さんが住宅展示場や、テレビコマーシャルでお馴染みの住宅会社です。
全国規模の営業を行っており、住宅は商品化されていています。
デザインや仕様をカタログや住宅展示場で見ることができます。
営業、設計、現場監督、アフターサービスがシステム化されて、担当もそれぞれ異なります。
ハウスメーカーの場合、実際の施工は地元の工務店で現場管理がハウスメーカーの監督というようなケースも多く、実際の施工システムも確認しましょう。
大手ハウスメーカーの場合、新しい技術が導入されて、品質管理も規格化されています。


注意点

コスト面では、高めになる傾向があります。
それぞれの担当が変わる為にうまく伝わらない事があるがあるので、希望や約束事は書面化しておきましょう。
ローコスト系のメーカーは、一人の現場監督が担当する住宅の数が多くなる傾向がある為に、大事な現場管理が作業員任せになっていないか?管理体制を確認しましょう。

2.フランチャイズ(FC)

ハウスメーカーと工務店の中間的な住宅会社。
工務店がフランチャイズ加盟店に加入して、技術開発や広報活動を行う本部と全国の加盟店から成ります。
住宅は商品化されている場合と、スケルトン仕様といって工法だけ採用して自由設計の場合等があります。
工務店が、ハウスメーカーの最新の技術が利用できる形態と思ってください。

注意点

コスト面では、比較的お値打ちになります。
ハウスメーカーと間違われる事も多く、確認しましょう。
設計・現場管理等、工務店がするので、各フランチャイズ店で同じ技術レベルではありません。

3.工務店

地元密着で営業しているのが工務店です。
少人数で経営されており、営業・設計・現場管理と工務店の担当者が行います。建てた後の、色々な相談事にも頼みやすい強みがあります。
コスト面・技術力等、各社バラバラで良い会社、悪い会社が存在しています。


注意点

工務店は経営者次第の処がある為、地元での評判を確認しましょう。
また、資格等も持っていない場合もある為、有資格者や資格の種類は工務店の技術力を確認する材料になります。
設計を外注でしか頼めない工務店のようなレベルの低い処もあるので注意しましょう。

4.設計事務所

設計や設計監理を業務として行うのが、設計事務所です。
実際の施工は、設計事務所や施主が別の工務店に依頼して、別々の契約になります。
建築家に以来する場合、自分の作品として作風やデザインを独自にされる個性的な家になる場合もあります。
工務店選びは、入札形式をとる場合も多くあります。


注意点

コスト面では、設計料に掛る費用が高くなる傾向があります。
施主の希望と設計事務所の設計する家の個性が合うか?が重要になります。
建築家の作品としての意識が強いと施主の希望通りにならない場合があります。


そして第5の選択肢、住まいのコンシェルジュ
住まいのコンシェルジュ

造語で、簡単に説明すると住まいの何でも相談できるコーディネーターです。(何でも屋さん)
基本のスキルは、設計事務所に近い立場ですが、設計から始まって現場管理、アフターメンテナンスはもちろん、現地調査、融資の相談、現場掃除まで担当者が変わることなく行います。
約束事を守る事が、住まいのコンシェルジュの義務になります。


注意点

コストの面では、一番お値打ちになります。
住宅に関する事を全てこなす為に、同時に関われる住宅は限られます。
基本的には、設計能力が必要なため、住宅の計画設計・構造設計のスキルが必要になります。



1つ前の法則へ 次の法則へ
資料請求・ご相談をしていただいた方には、家造りガイドブックプレゼント